福祉・介護
令和5年度保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金
1 制度の概要
平成29年度地域包括ケア強化法において、高齢者の自立支援・重度化防止等に向けた保険者の取組や都道府県による保険者支援の取組が全国で実施されるよう、PDCAサイクルによる取り組みが制度化されました。
この一環として、自治体への財政的インセンティブとして、市町村や都道府県の様々な取り組みの達成状況を評価できるよう客観的な指標を設定し、市町村や都道府県の高齢者の自立支援・重度化防止等に関する取り組みを推進するための保険者努力支援交付金が創設されています。
令和2年度には、公的保険制度における介護予防の位置付けを高めるため、保険者機能強化推進交付金に加え、介護保険保険者努力支援交付金(社会保障の充実分)が創設され、介護予防・健康づくり等に資する取り組みを重点的に評価することにより配分基準のメリハリ付けが強化されています。
2 得点結果(令和5年度分)
保険者機能強化推進 交付金 |
介護保険保険者努力支援 交付金 |
|||||
満点 | 全国 平均 |
洞爺 湖町 |
満点 | 全国 平均 |
洞爺 湖町 |
|
合 計 | 1,355 | 742.94 | 1,020 | 830 | 412.92 | 525 |
1 PDCAサイクルの活用による保険者機能の強化に向けた体制等の構築 (地域の介護保険事業の特徴) |
135 | 84.18 | 130 | 35 | 19.93 | 35 |
2 自立支援・重度化防止等に資する施策の推進 (在宅医療・介護連携、介護予防・日常生活支援関連) |
1,020 | 557.58 | 720 | 755 | 376.28 | 470 |
3 介護保険運営の安定化に資する施策の推進 (介護給付の適正化等、介護人材の確保関連) |
200 | 101.18 | 170 | 40 | 16.71 | 20 |
得点合計 1,545点 全国順位 121位 全道順位 9位