都市計画・土地利用
大規模盛土造成地マップ
平成28年の熊本地震や平成30年の北海道胆振東部地震などにおいて、大規模に盛土造成された宅地で多くの被害が発生したことを受け、国では「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説」に基づき第一次スクリーニングにあたる大規模盛土造成地マップ作成のための調査を実施しました。
大規模盛土造成地とは
盛土造成地のうち以下の要件に該当するものを「大規模盛土造成地」と呼びます。

大規模盛土造成地マップ
国土交通省が定める「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説」に基づき、造成前と造成後の地形データ(地形図や空中写真等)を重ね合わせ、その標高差より大規模盛土造成地を抽出し、概ねの位置と規模を示したものです。
なお、マップに示された箇所が地震時に必ずしも危険というわけではありません。
また、使用した資料のデータの精度が低いため、位置や範囲に誤差が生じている可能性があります。
マップの公表については、大規模盛土造成地が身近に存在することを知っていただくことで、町民の皆さまの防災意識を高め、災害の防止や被害の軽減につなげることを目的としています。
- 洞爺湖町大規模盛土造成地マップ (PDF形式:8MB)